ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術雑誌論文
  2. 現代児童学研究
  3. 第3巻第1号(通巻第3号)

領域「表現」科目(専門的事項)の授業構成に向けての提案―専門性の融合を目指した授業実践の分析から―

https://doi.org/10.57349/0002000092
https://doi.org/10.57349/0002000092
e9a780f7-0be1-43f7-a287-b9dabdccfce7
名前 / ファイル ライセンス アクション
2434-9178_3(1)_13-25.pdf 2434-9178_3(1)_13-25.pdf (2.1 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2023-11-16
タイトル
タイトル 領域「表現」科目(専門的事項)の授業構成に向けての提案―専門性の融合を目指した授業実践の分析から―
言語 ja
タイトル
タイトル Suggestion for class composition of subject related to domain expression” (specialties of domain)―From analysis of class practice aiming at fusion of expertise―
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 表現
キーワード
主題Scheme Other
主題 音楽
キーワード
主題Scheme Other
主題 身体
キーワード
主題Scheme Other
主題 造形
キーワード
主題Scheme Other
主題 融合
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Expression
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Music
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Body Expression
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Visual Arts
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Fusion
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.57349/0002000092
ID登録タイプ JaLC
著者 越山, 沙千子

× 越山, 沙千子

ja 越山, 沙千子

ja-Kana コシヤマ, サチコ

en Koshiyama, Sachiko

Search repository
渡邊, 佐恵子

× 渡邊, 佐恵子

ja 渡邊, 佐恵子

ja-Kana ワタナベ, サエコ

en Watanabe, Saeko

Search repository
吉永, 早苗

× 吉永, 早苗

ja 吉永, 早苗

ja-Kana ヨシナガ, サナエ

en Yoshinaga, Sanae

Search repository
新開, よしみ

× 新開, よしみ

ja 新開, よしみ

ja-Kana シンカイ, ヨシミ

en Shinkai, Yoshimi

Search repository
立川, 泰史

× 立川, 泰史

ja 立川, 泰史

ja-Kana タチカワ, ヤスシ

en Tachikawa, Yasushi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では、音楽・身体・造形の専門性の融合を目指した領域「表現」の専門的事項に係る科目について、15回の授業分析を実施した。共担による授業により、教員間の連携だけではなく、学生の表現から次の授業内容が構成され、授業全体の一体感が創出された。一方学生は、他の学生とのかかわりの中で試行錯誤しながら他者に思いを伝えたり受け止めたりする中で、イメージの幅を広げ、活動を展開していた。コメントシート及びポートフォリオからは、表現における即興性、表現のプロセス、コミュニケーションといったキーワードが見出され、学生が表現の活動を通し、視覚・聴覚・触覚と身体性の統合を実感している様子がうかがえた。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The purpose of this study is to examine the effect of "Expression" education conducted by omnibus
teaching series.
What was clarified from the examination is that the students' possibilities of expressing something have expanded by the omnibus education. It is conceived that such effect has been caused by the relationship among teachers and students.
Therefore, the teachers should pay attention to the development of their students' expression activities in various ways. At the same time, teachers should share lessons with other teachers, and understand the expertise of other specialty. Furthermore, it is important to make use of the class observation to the next class. It is desirable for the teachers to collaborate and improve their lessons together by maintaining expertise. The integration of various expertise will contribute the development of "Expression" education.
言語 en
書誌情報 ja : 現代児童学研究
en : Study of Contemporary Pedology

巻 3, 号 1, p. 13-25, 発行日 2020-12-01
出版者
出版者 東京家政学院大学 現代生活学部 児童学科内 現代児童学研究会事務局
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2434-9178
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-11-16 04:46:26.767583
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3