WEKO3
インデックスリンク
アイテム
理科教育におけるICTの活用と展望
https://doi.org/10.57349/0002000103
https://doi.org/10.57349/000200010389309b10-642e-417f-8570-7f7e00429d85
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-11-17 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 理科教育におけるICTの活用と展望 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ICT utilization in science education: a review | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 理科教育 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ICT活用 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | デジタルデバイス | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | デジタル教材 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | science education | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ICT utilization | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | digital devices | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | digital teaching materials | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.57349/0002000103 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
著者 |
末松, 加奈
× 末松, 加奈
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | Society5.0時代の新たな教育にむけて、GIGAスクール構想をはじめとし、教育現場の ICT活用が急速に拡大している。1985年に教育用コンピュータの整備予算が配分されて以降、ICT環境整備の充実に伴い、理科教育においても ICTの活用がすすめられてきた。本稿では、これまでの理科教育における ICT活用の実態を主要国内学術論文誌である理科教育学研究および科学教育研究をもとに整理するとともに、3つの学習場面(一斉学習、個別学習、協働学習)毎に ICTの活用内容について検討した。その結果、学習場面毎に ICT活用状況は異なっており、特に協働学習場面における活用実践事例は少なく、その理由として一人1台の端末や無線 LAN接続環境などの整備の遅れがあることが示唆された。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | The use of ICT in education is rapidly expanding, including the GIGA school concept, toward new education in the Society 5.0 era. Since the allocation of funds for the development of educational computers in 1985, the use of ICT in science education has been promoted in line with the enhancement of the ICT environment. This paper summarizes the actual status of ICT use in science education to date, based on major domestic academic journals such as Journal of Research in Science Education and Journal of Science Education in Japan, and examines the content of ICT use in each of three learning situations (simultaneous learning, individual learning, and collaborative learning). As a result, it was found that ICT use differs in each learning situation, and in particular, there are few examples of ICT use in collaborative learning situations, suggesting that the reasons for this are delays in the development of one terminal per student and wireless LAN connection environments. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
bibliographic_information |
ja : 現代児童学研究 en : Study of Contemporary Pedology 巻 4, 号 1, p. 29-35, 発行日 2022-06-01 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 東京家政学院大学 現代生活学部 児童学科内 現代児童学研究会事務局 | |||||||||||
item_10001_source_id_9 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2434-9178 |