ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 第61号

食の企画開発のコンピテンシーを高める教育方法の研究

https://kasei-gakuin.repo.nii.ac.jp/records/111
https://kasei-gakuin.repo.nii.ac.jp/records/111
effaa102-9951-496f-922a-a1f5f75ed868
名前 / ファイル ライセンス アクション
21861951_61_121-134.pdf 21861951_61_121-134 (401.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-06-11
タイトル
タイトル 食の企画開発のコンピテンシーを高める教育方法の研究
言語 ja
タイトル
タイトル Educational Methods for Developing Competencies in Food Planning and Development
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 食企画開発
キーワード
主題Scheme Other
主題 食と栄養の科学に関する課題感
キーワード
主題Scheme Other
主題 本質的理解
キーワード
主題Scheme Other
主題 理系スキル
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 遠藤, 美智子

× 遠藤, 美智子

ja 遠藤, 美智子

ja-Kana エンドウ, ミチコ

en Endo, Michiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2019年後期開講「食企画・開発演習Ⅰ」の授業に助手として参加した時に、商品の企画、立案する過程で学生の理系のリテラシーと論理思考力に課題感を感じた。本研究では、食の企画開発のコンピテンシーを高めるための教育方法を検討した。食と栄養の科学に関する理解度チェック、理系科目に関するアンケート、食と栄養の科学に関するデータベース利用マニュアルの利用後アンケートを実施した。理解度チェックでは、基礎的な知識を問う設問に回答できない学生が多かった。理系科目は苦手意識があるが、学びに対する意欲は強かった。マニュアル利用後の理解度と食と科学に関する知識の深さに関連性が認められた。食の企画開発のコンピテンシーを高めるには、高校の理系スキルと化学、生物学など基礎科目の学びが、食と栄養の科学に関する専門知識の本質的理解と定着につながると考えられた。基礎科目の学びの強化と専門科目の理解につなげる授業の工夫が求められる。
書誌情報 ja : 東京家政学院大学紀要
en : Journal of Tokyo Kasei Gakuin University

号 61, p. 121-134, 発行日 2021-08-31
出版者
出版者 東京家政学院大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-1951
DOI
識別子タイプ DOI
関連識別子 https://doi.org/10.32295/kaseigakuinkiyo.61.0_121
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:23:44.452117
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3